【一部野球ファンに物申す】”にわか”で何が悪いの?

2021年4月3日

今日はちょっと特別編。

先日、気になる記事を見たんですよ。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/03/16/kiji/20210316s00041000204000c.html

こちらは芸人の狩野英孝さんがテレビ番組で話した「野球ファンに対しての不満」を一部抜粋した記事。僕はこれにすごく共感したんですよね。

この話を超簡単に説明すると、野球ファンの人って”新人のファンに厳しいよね”っていう話。

「ファンです」って言うと、すぐさまチェックされ「それ知らないのにファンとか語るな」って言われると(笑)

狩野英孝さんがどこまで真実を語っていて、どういう意図をもって話してるのかは一旦置いといて、

僕は「結構分かるな〜」って思ったんです。

何ていうかな〜日本人的な考え方である「頑張っているのはいいこと、怠けてるのは悪いこと」みたいなのと似ていて

「長い間深く応援してる=我々の仲間、最近入ってきた浅いやつ=よそ者」みたいな感じなんでしょうね。

そもそもにわかってファンなら全員が通る道なんですけどね…

自分の通ってきた道なのに後から通ってくる人たちには冷たいのって、”赤ちゃんの泣き声に苛ついてる人”と変わらないって思うんですよ。

これは野球に限らずアーティストに対してだったり、芸能人だったり色々なところで発生しているにわか問題

今回は特別編として話していきたいと思います。

僕の実体験】

僕が広島にいた頃、飲食店でアルバイトをしていました。皆さんお察しの通り、広島と言えばカープ。

僕のアルバイト先はカープ人気に便乗していたので、店長にユニフォームを着させられました(カープのことを一ミリも好きじゃなかったので苦痛でしかなかった笑)。

その時のお客さんに言われたこと「〇〇の背番号は何番??」

僕はその問いに答えられなかったのですが、すぐさま「それじゃダメだ」と言われました(笑)

僕はそもそもカープファンじゃないので傷ついたりはしてないですが、少なくとも気持ちのいいものではありません

同じような体験をして嫌な気持ちになった人もいるんじゃないかなって思います。

【にわかファンはむしろ歓迎】

フォロワーさんと少し絡ませて頂いた時にたまに言われるんです。

「にわかですけど宜しくお願いします」と。僕からしたら「にわかで何が悪いの?」って感じなんですよ。

もちろんフォロワーさんを悪く言っているのではありません。僕の実体験であったように、「にわかだから申し訳ないって」”思わせる風潮”が問題なんです。

にわかファンってことは最近になって「プロ野球」や「球団」を好きになってくれたってことですよね??自分が好きなものを好きって言ってくれる仲間が増えて何が気に食わないんです??

僕はそういった人がいればもっと好きになってほしいなって思うし、その人が知りたいことがあるなら紹介したい!逆に僕が知らないことがあるなら教えてほしい!そんな風に思うんです。

僕からしたら

「自分はプロ野球選手になれなかったクセに選手をバカにする人」とか「現場の実態を知らないのに憶測で分かった気になっている人」のほうが嫌いです。

このブログも選手に対してリスペクトを持っている人に読んでほしいなって思ってます。

【にわかファンに思うこと】

にわかファンに思うことは好きなように楽しんでほしいっていうことだけです。

別に選手の名前を全員言えなくてもいいし、応援歌なんてうる覚えでいい(笑)

ぶっちゃけ言うと僕は坂本選手以外の応援歌は歌詞見ないと歌えません。初めてライトスタンドで応援したときはスマホ片手に応援していました。

だから”ガチ勢”からしてみれば僕も充分にわかだと思います(笑)。

ファンになるための資格なんていらないし楽しみ方は人それぞれ。だから好きになってくれた人は「一緒に応援しましょう」って感じです。だからにわかの人は大好き(笑)。

逆に選手たちに心無いヤジを飛ばしたり、近くで応援してて嫌になるような”グチグチ”を言う人は嫌いです(SNSでも同様)。

会社や家庭で何も言えないからってプロ野球をストレスの捌け口にする人はホントに嫌いです。

だからにわかの人はそんなファンにならないでね??って思ってます。

【まとめ】

どうでしたかね??共感してくれた人はTwitter、インスタどちらでもいいので、いいねやコメントくれたら嬉しいです!DMだって待ってます!

今回は選手のことじゃなくファンの側について話してみました。

プロ野球はファンあって成立しているもの。

プロ野球人気の低迷が叫ばれている今、

ファンがファンになりたい人の邪魔をするなんて、そんなの害悪でしかありません。

そんな人はぜひ辞めてほしいですし、それが無理ならにわかの人からは離れて悪い影響を与えないでほしいですね。

というわけで今回のブログも締めたいと思います。

ジャイアンツを語りたい!私にわかファンです!って方はぜひコメントください。一緒に楽しく応援しましょ!それでは!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。