【今村投手!開幕ローテ頭角か?】捕手も小林選手のほうがいい??

2021年3月12日

先日のソフトバンク2連戦!戦績が「一敗一分」。

オープン戦の勝敗って本来どうでもいいハズなのに、この成績に対して周りがざわついている模様。(笑)

2戦目は坂本選手の孤軍奮闘の活躍で何とか負けを免れましたが、もし負けていたら「対ソフトバンク戦13連敗」だったそうです。

う〜”魔の13連敗”を思い出す…

まぁもうこの記録はシーズンで止めてくてるって信じるしかない!

選手たちの期待を更に高めている今日この頃です。

今回は2戦目にキラリと光った今村選手について!

今村選手は過去の投稿でも話してるように結構期待をしている選手です。

今回のソフトバンク戦では小林選手とバッテリーを組み、好投を見せてくれました。

期待している選手が期待通りに活躍してくれるのは嬉しい!!

ここでは今村選手のことをメインで話しつつ、小林選手のことも話していきたいと思います。

【ローテ頭角!?ソフトバンク相手に5回無失点と好投!】

日本シリーズでボコボコに打たれた今村選手。リベンジの気持ちもありながらマウンドに上がったと思いますが見事5回無失点

柳田選手や外国人を欠いた打線だったとは言え、今村選手本来の投球だったように見えましたね。

適度にインコースを攻めつつ、緩急で翻弄。

今村選手のイイときのピッチングでした!

宮本コーチが「私の中ではローテ頭角」と言っているみたい!この先の登板機会で大チョンボしない限りは開幕ローテには入るんじゃないですかね。

期待してます!!

【今後の課題は??】

今回良い投球を見せた今村選手ですが、今後課題になるのはスタミナ!これに尽きる!

というかスタミナに関してはこれまでずっと課題にしてきたことです。

5回まではいいピッチングするのに6回からバテてしまうことで、取れそうな勝ち星をのがしてきました。

彼が未だ二桁勝利できないのも「1試合投げきるスタミナ」や「シーズンを通してローテを守るスタミナ」がないからでしょう。

先日だって好投したのはあくまで5回までであり、6回のマウンドに上がっていれば打ち込まれたかもしれません。

オープン戦ではそこまで長いイニングを投げないのでこればっかりはシーズンでどうなるかって感じですね。

ただスタミナがないという課題は本人が一番分かっていると思います。オフでも鍛えてきたでしょうし、必要な対策も講じていると思います。

あとは本人に期待するしかないですね!

【捕手は小林選手のほうがよさそう??】

さてここで小林選手について!

今回今村選手とバッテリーを組み、好投を演出した小林選手。インコースのボールを効果的に使い、ソフトバンク打線を翻弄しましたね。

今村選手の場合、「緩急」や「打たせて取るボール」が持ち味の選手なので”真っ直ぐの使い方”が非常に重要になります。特にインコースをうまく使えれば三振も奪えるし両コーナーに投球の幅が広がります。

そこへきて小林選手のインコースの使い方がうまかった。インコースのボールを「決め球」にも「見せ球」にも使っていましたね。

これは大城選手にはない部分で小林選手が上回ってるところだと思うのですが、今回は良いアピールになったと思います。

もしかしたら今村選手が先発のときはスタメンマスクを被れるかもしれませんね。

思えば昨年、小林選手は日本シリーズに出場できなかったですよね。ジャイアンツの投手陣がソフトバンク打線に歯が立たなかったのはリード面にも原因があったかもしれません。

少なくとも前の年の4連敗はあそこまで打たれた訳ではなかったので…

単純に打力の低さだけで小林選手を使わないなんてことはやめてほしいですね!

【まとめ】

何にせよ、期待していた今村選手の好投はホントに嬉しかったです。

開幕まであと何度か登板機会があると思います!そこでチョンボしないようにお願いしたい!

もしこれで次にチョンボしたら、もうこんな記事が書けなくなります(笑)

まぁこの調子なら次回も好投してくれると思うので、期待して開幕を待っていようと思います。

ジャイアンツを語りたい!坂本選手を語りたい!そんな人はぜひコメントください!

一緒に語れる仲間も募集中です!お待ちしております!

【Twitter】

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。