【初だし岡本様!】坂本選手との共通点!今年期待する事は!?

2021年1月21日

キャンプ参加のS班が発表されましたね。

S班は「主力」、「ケガ明けの選手」、「ベテラン」で構成されており、チームに合流するのは16日になるみたいです。

まぁ学生野球じゃないんだから「皆でずっと行動!!」なんて事はないですよね(笑)。

各々がしっかりと調整してもらってチームに合流してくれればって感じですね!

当たり前の様にS班とか言ってますけど、そこに入れるまでプロの世界でキャリアを積めるってホントに凄いよな~って思う今日この頃です。

という訳で今回はこのブログでは初だし!まだ若手枠なので今回のS班に入っていない”岡本様”の話をしていきたいと思います。

【岡本様のこれまで】

今となっては「岡本様、神様、仏様」と、神様よりも上をいく存在として巨人では崇められていますが、、、(笑)

そんな岡本選手もすぐにブレイクした訳ではありません。

ドラフト1位で入団し、最初の3年間でいずれも1軍出場を果たしましたが、中々結果を出す事が出来ませんでした。

転機が訪れたのは2017年オフ。

岡本選手が思うような結果を出せない中、同じポジションの村田選手(現1軍コーチ)が退団する事に。

もう少しで2000本安打達成だった村田選手を切ってまで育成に舵をきった当時の巨人。

岡本選手は何が何でも結果を出さなければならなくなりました。

そんなプレッシャーの中、岡本選手は開幕スタメンを勝ち取り、中盤には第89代4番を任されるまで成長しました。

そして最終的には史上最年少で「3割30本100打点」を達成しました!阪神との最終戦、最終打席でのホームランはシビれた(笑)。

そこからは殆どの試合で4番を任され、2020年は2冠を達成。年々存在感が増しています。

岡本選手に限らず高卒の選手は、最低でも4年で存在感を示さなければなりません。

なぜなら4年経つと、即戦力として同い年の大卒選手が入団してくるからです。4年もプロにいながらその選手たちに劣っているようだと、容赦なくクビを切られてしまう世界なので高卒選手はまず4年間が勝負になります。

なので球界を代表し、長く活躍するような選手は大体3年~4年でブレイクを果たしているイメージですね。

【坂本選手との共通点】

今では球界を代表する選手になりつつある岡本選手ですが、僕の大好きな坂本選手と多くの共通点があるんです。

同じ内野手とはいえ、アベレージヒッタースラッガーなのでタイプ自体は違いますが、

これまでの過程を見ると意外な共通点があるんです。

今回はそれを3つ話していきたいと思います。

【高卒1年目で1軍出場&タイムリー】

坂本選手の1年目の初ヒットが満塁でのタイムリー

これはもう誰もが知っていると思うんですけど、

岡本選手も1年目から大事な場面で起用されているんです。

当時の2015年シーズンはヤクルトが優勝したんですけど、優勝を争うところで村田選手がケガしたんですよね。ここで代役として起用されたのが1年目の岡本選手

大事な場面でタイムリーを放ったり、プロ1号を放つなど、1年目から才能の片鱗を見せていた。ここは坂本選手と共通するところです。

だからこそ2年目以降の大きな期待に繋がっていったんですね。

【1年目のオフにキャプテンの自主トレに同行】

1軍デビューを果たした年のオフ。当時からキャプテンを務めていた坂本選手の自主トレに同行させてもらいました。

坂本選手も岡本選手に期待し、目を掛けていたんですよね。

実はコレ、坂本選手も同じ事をしてもらっているんですよ。

坂本選手は当時キャプテンを務めていた阿部選手(現2軍監督)に自主トレに連れて行ってもらい、技術から何から学ばせてもらっていました。

坂本選手のようにその翌年に活躍!!

とまではいきませんでしたが、”期待を受け、キャプテンに目を掛けてもらった

ここが共通点になっているんですね。

岡本選手がもしキャプテンを務めれば、「次は誰を連れていくのか

そこに注目したいと思います。

【身体の強さ】

2人とも故障離脱しないですよね??

毎日試合をしているので99%どこかしら痛いと思います。

そんな中でも、故障して長期離脱をするなんて事が殆どありません。

岡本選手は2018年に骨折しながら試合に出場してました(笑)。

凄い選手なのに頻繁にケガをしている選手っていますよね。

そういった選手はチームの戦力に大きな穴を開けてしまうんですが、2人の場合はその心配が殆どありません。

ファンは当たり前の様に思ってしまいがちですが、チームの主力である「遊撃手」と「三塁手」が故障離脱しないって超幸せな事なんですよね。

しっかりトレーニングをして強い身体をキープして欲しいですね!

【今年の岡本様に期待する事】

そんな岡本選手に期待したいのはズバリ「3割30本100打点

これをもう一度達成して欲しい!

どうしても長打重視の打者は打率が低くなる。そんな中3割を達成したらカッコいいじゃないですか(笑)。

今年はブレイクした2018年の成績を超えるくらいの活躍を期待しています!

【まとめ】

岡本様について初めて話しましたがどうでしたかね…?

岡本様に失礼はなかったでしょうか(笑)。

巨人打線の中心にいる岡本様の事を話さない訳にはいかない。

そんな気持ちでブログを書かせて頂きました。

岡本選手について語りたい。こんな事を話してほしい。

そういった人はぜひコメント下さい!待ってます。

Twitterのアカウント:@G2LSLEx0886NPXo

インスタのアカウント:https://www.instagram.com/?hl=ja

それでは!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。