【坂本ファン必見】2020年☆坂本選手の名場面3選!

2021年1月30日

大城選手がミズノとブランドアンバサダー契約をしたそう!

それが何か僕にはよく分からないですけど、これからはミズノ製品を使いたい放題って事ですよね。

坂本選手や梶谷選手、そして大リーグで活躍する田中選手なども契約しているブランドアンバサダー

大城選手もいよいよ巨人軍の主力になったという事ですね。これを機に更なる飛躍を期待しましょう。

広告塔になったからには、不祥事などはやらかさないで欲しいと願う今日この頃です。

という訳で今回も坂本選手について振り返っていきたいと思います。

【2020年の名場面3選】

坂本選手の2020年を振り返ると、やはり色んな事がありました。坂本選手は毎年活躍している選手なので毎年のように名場面が誕生しますよね(2021年は更なる名場面の予感)。

既に開幕まで2カ月を切っているこのタイミングで2020年の名場面を振り返っちゃおう!

という訳で2020年の名場面を3つ話していきたいと思います。

【2000本安打達成】

坂本選手の2020年を語る以上、この話題に触れない訳にはいけません。

坂本選手は2020年11月8日。31歳10カ月という史上2番目の若さで2000本安打を達成しました。

ただその達成を振り返ると、決して順調に達成できたものではなかったですよね。

坂本選手は2020年シーズン前、最年少として2000本安打達成を期待されていました。

例年通りのシーズンなら達成は難しかったのですが、オリンピック開催予定だった事で開幕が早かったんですよね。

これまで通りシーズン序盤から打ちまくれば最年少で達成できる!

そう期待されていました。

それがコロナによりオリンピックは延期、そして開幕も延期された事で最年少での達成は絶望的に…

それどころかシーズンが143試合→120試合に短縮され、坂本選手自身もコロナに感染。開幕出場には何とか間に合わせたものの、調整不足による大絶不調。

最年少での2000本安打達成どころか、2020年シーズンでの達成すら危ぶまれる状況に陥りました。

坂本選手にとってはラッキーな状況から一転、最悪な状況に…

まさに踏んだり蹴ったりでした。

そんな最悪な状況の中でもグングンと調子を上げていき、東京ドーム最終戦で2000本安打を達成しました。

めちゃくちゃ感動しましたね。

その後に放った2001本目の安打はバックスクリーンへのホームラン。

坂本選手にとってはホントに2000本達成は通過点なんだなって感じましたね。

【ナゴド3連発】

9月9日の事でしたね。坂本選手がナゴヤドームで3打席連続ホームランを放ちました。

坂本選手はこれまで1日3本のホームランを打ったことはありませんでした(てか殆どの人はそんな経験ない(笑))。

それが9月9日に達成される事になったんですね。

そもそもナゴヤドームでは3打席連続ホームランどころか、1試合3発が史上初めての事だそうです。

球が飛ぶとは言われているものの、今以上にホームランが多い時期もありましたし、タイロン・ウッズみたいな最強バッターがいた時代も達成されなかった記録です。

それを坂本選手が達成しちゃうという、、、(笑)

良くない良くないって言われながら何だかんだ凄い記録を出しているところが坂本選手がスターと言われる所以。

とにかく流石の一言でしたね。

【ファインプレー3連発】

10月16日のDNA戦ですね!

坂本選手は1試合3度のファインプレーで先発投手の今村選手を助けました。

本来どんな良い選手でも、そもそも際どい打球が飛んでこないとファインプレーなんて出来ません。1年に1回あるかないかの機会に対し、準備を怠らなかった事で連発する事が出来たんですね。

因みに3つの内2本はロペス選手の打球だったので、ロペス選手はヒットを2本損しました(笑)。

特に3つ目のファインプレーは、帽子を落とし、サラサラヘアーを披露しながらのプレーだったので、坂本ファンにとってはキュンキュンものでしたね。

このファインプレーはゴールデングラブ賞を紹介する映像でも流され、多くの皆さんに見てもらえました!

来年も華のあるプレーでファンを魅了して欲しいですね。

【今年達成されそうな記録】

因みに↓が坂本選手の節目に近い通算記録ですね。

「2塁打」376本 「本塁打」242本 

2塁打は分かりませんが、250本塁打は確実でしょう。

2019年のように「全部ホームランになってしまう」

みたいな事にならなければ400二塁打も達成出来そうですね。2回くらいは花束を渡されるシーンが見られそうです。

また、通算打率が.292なので、何とか3割を達成できるよう、安打も打ちまくって欲しいです。

順調に通算記録を積み重ねられるよう、怪我せずに頑張って欲しいですね。

【まとめ】

どうでしたかね。2021年は更に飛躍の年になる事を願っています。

毎年怪我せずに頑張っている坂本選手だからこそ、毎年何かしら節目の記録を達成してくれますよね。

今シーズンはシーズン記録だけでなく、通算の記録を見ながら楽しんでいきたいと思います。

「他にもこんな名場面があったよ」「この話にも触れて欲しい」

そういったご意見があればぜひコメント下さい。お待ちしております。

「Twitter」@G2LSLEx0886NPXo

「インスタ」https://www.instagram.com/?hl=ja

それでは!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。