暑くなったり寒くなったり、わりと大きめな地震がきたり大雨が降ったり。季節の変わり目だから中々落ち着かない。
特に天気に関して言うと、僕は天気予報を見ないので帰り道とかで雨が降ったらサイアク(笑)。先日は雨に濡れて「ちくしょー」って言いながら帰ったりしました。これもまたいい経験ですね。
そんな感じで私が雨に攻撃されている中でも、東京ドームでは、雨風関係なく野球をしていますね。
こちらも勝ったり負けたり、打ったり打たなかったりとファンをざわつかせている模様。
選手たちが雨に濡れることなく調整してくれてるのは何よりですが、少しだけ心配なニュースが…
坂本選手が腰の張りでオープン戦欠場!
あくまで大事を取ってとのことなので、騒ぐ必要はないのですがやはり心配。
ただその反面、「なんかいつものことだし慣れてきたな」って思ってしまった今日この頃です。
まぁ欠場したことについては、大したことないっていう情報を信じるとしてココではいつものように坂本選手の話をしていきたいと思います。
Contents
【完璧!!オープン戦打率1割!】
まぁ直近の試合では欠場しましたがそれまでは試合に出場していました。しかも残してきた成績が完璧!
「打率.160!!」
おい!バカにしてるのか??って思われた人もいるかもしれませんが、もちろんそうではありません。
この時期に低打率を残すことが坂本ファンにとっての安心なんですよね。
坂本選手は基本的にオープン戦でそんなに打ちません。全然打たないから大丈夫か??と開幕前にファンを”やきもき”させるものの、開幕にはきっちりと合わせてくる。それがこれまでの坂本選手でした。
逆に「WBCの為に調整を早めている時」や「新人時代にアピールしなければいけない立場のとき」は早めに打ち始める。ただ後半に失速することが多い。
だからこそ坂本選手がこの時期に打つと「逆に怖い」っていう人が多いんですよね。
一瞬打ち始めていたときは⇧の記事を書いてしまいました(笑)
このときはちょっと心配したものの、やっぱり打率が落ちてきて安心しましたね。
【3番として無双できるか??】
そんな坂本選手ですが必ずや開幕に合わせてくるでしょう。
今年は新助っ人の来日が遅れることもあって3番に収まりそう。シーズンを通して3番打者としての活躍が求められますね。
坂本選手は3番打者として2012年に最多安打、2016年に首位打者を取ってますよね。タイトルを取っているのは3番打者のイメージですし、3番のほうが何かと取りやすい。
ずっと願ってきたことが今年は初めから見られると思うとホントに嬉しいですね。
いつものように開幕ダッシュを決めつつ、不調期間を短く終わらせることができるか。いつも言ってるようにココが重要になりますね。
また、後ろの岡本選手がしっかりしてくれれば勝負を避けられることなく打席に立てるので、高打率を残せる可能性が高いですね。
【2番は誰がいい??】
では前を打つ選手が誰がいいのか??
坂本選手が高打率を残すには前のバッターも重要です。
特に2番打者の足が速くて出塁率も高いと、坂本選手の打席で盗塁を気にして真っ直ぐ系が増えます。そうすると球種を絞りやすくなって打率があがるし、打点も増えますよね。
特に坂本選手は1塁にランナーがいる時に積極性が増すので「ランナー1塁」の状況に強いです。
この重要な坂本選手の前!原監督が2番打者競争を明言してから、様々な選手が2番として起用されていますよね。
上の記事でも誰がいいのか考えていますが、坂本選手の成績を上げるという観点から見ると
松原選手がいいなって思ってます。
もう少し粘りっこくなってほしいなとは思いますが、天才的な打撃なので相手が神経を使うと思うんですよね。
また、走塁技術に関しても決して悪くなく、ケガにも強いイメージなので盗塁の数も稼げるかなって思います。
彼なら坂本選手のハイアベレージに貢献出来ると思ってます。
【まとめ】
どうでしょうか??僕と同じように坂本選手の低打率に安心している人は多いのではないでしょうか??
腰に爆弾を抱えていますし、長年の疲労もあると思いますが球界のスーパースターとして変わらない活躍を見せてほしいですね。
坂本選手を語りたい!ジャイアンツを語りたい!
そんな人はぜひコメントください!お待ちしております!
また、一緒にリアルで語れる人も募集してます!!!
それでは!