広島に勝つのは気分が良い!
しかも敵地広島で!
昨日4−0で勝利したことで
広島との勝敗も5分になりました。
広島が3連覇してた時、
広島にいた僕は生きた心地がしなかった。
どこを見てもカープが優勝したことに喜んでる。
しかもジャイアンツはカモにされていた。
その為、一ファンであるだけの僕ですら未だにカープアレルギーがある。
この3連戦を改めて振り返り
やっぱりカープに勝つのは気持ちがええな〜なんて思う今日この頃です。
今日はサンチェス選手がナイスピッチング!
坂本選手も久々にマルチ安打!
勝ってるので当然だと思いますが良かったことが沢山!
今回も色々と喋っちゃいたいと思います。
Contents
【サンチェス選手☆ナイスピッチング】
まず良かったのがサンチェス選手!
内容としては7回無失点。しかも無四球。
素晴らしいピッチングでしたね。
サンチェス選手は
1軍で精細を欠いていたこと、軽い故障をしていたことで少しの間2軍で調整!
上がってきて大丈夫かな〜と思っていましたが、見事なピッチングを見せてくれました。
サンチェス選手はいい感じで荒れ球なのでゾーンにボールが集まれば強い。
広島の選手たちも的を絞りづらく戸惑っているような印象を受けましたね。
ぜひこのピッチングを続けてほしいです。
また、今回のピッチングを語る上で外せないのが炭谷選手のリード。
サンチェス選手のような荒れ球投手は手綱を取るのが難しいと思うんですけど、
ゾーンへゾーンへいくよう、上手くリードしていた印象ですね。
打撃でもラッキータイムリーを放ってますし、たまに炭谷選手を挟むの効果的かもしれませんね。
現状のジャイアンツの強みはこの先発投手陣。
開幕前は「菅野、戸郷に続く投手がいない」なんて言われてましたが、フタを開けてみれば皆が凄かった。
この調子を終盤まで続けられるか??
ここがペナントレースを制する上で大事になってきますね。
【坂本選手!久々マルチ】
今日は坂本選手に2本出ましたね。
早めに1本目は出るものの、中々2本目が出ない。
そんな試合が続いていました。
早めに1本出るから
「よし!今日こそ3割乗せて!」
と思うものの、結局は打率が落ちるの繰り返しでしたね。
レフト方向への打球が多いのが気になりますが、ヒットが出始めると相乗効果が期待できる。
かつてのように右方向への長打が出るようになっていけばイイですね。
ただ、今回気になったのが守備!
中途半端なバウンド送球が多かったんですよね。
取る形は悪くないだけに「大丈夫なの??」って心配になってしまいました。
第1戦目ではエラーしてましたし、坂本ファンからすれば不安。
少し慎重になっているのかもしれませんね。
昨年も1日だけ守備がおかしかった日があったんですけど、すぐに修正してくれました。
昨年同様、早めに修正してくれるといいですね。
ただ、その不安定な送球をきっちり取ってくれたのは、久々にスタメンに入ってた中島選手!
割と難しいバウンドも難なく捌いてくれたので坂本選手にエラーがつかずに済んだ。
エラーしてしまうと打撃にも影響してしまうのでホントに大きかったですね。
さすがベテラン!
流石に毎日のようにスタメンはないと思いますが、これからも色んな形でチームに貢献してほしいです。
【まとめ】
今回は取り上げられませんでしたが、最近はリリーフ陣がめっちゃ頑張ってくれてる。
開幕してから先発陣のHQS率が高すぎた為、「今年はリリーフ全然いらないんじゃね?」なんて楽観視していましたが流石に無理だった(笑)。
3戦で合計11名の投手をつぎ込み、広島打線を抑えてくれましたね。
打線の方が打ったり打たなかったりと色々大変なところなのでリリーフ陣の頑張りにはホントに頭が下がります。
これからリリーフ陣が打ち込まれる時もあるでしょう。打線が全く打てない時もあるでしょう。
そういった時は皆で助け合い、何とか勝利を積み重ねられるように頑張って欲しいですね。
ジャイアンツについて語りたい!坂本選手について語りたい!
そんな人はぜひコメント下さい!リアルで話せる人も募集してます!
それでは!