春に行われた電撃トレード。
”ようやく”と言うべきが”早い”と言うべきか、「ジャイアンツ打線VS田口選手」の対決が実現しました。
ジャイアンツファンとしては何か特別な感情が生まれた試合でしたよね。
ジャイアンツサイドの総意として「ジャイアンツ戦以外で大活躍して」って感じですが(笑)。
スコアの方は最終的に2−2。今季8試合目にして早くも3度目のドローになりました。
9回打ち切りルールがあるとは言え、中々引き分けが多いですね。
ただ3試合とも負けそうな展開から何とかドローに持ち込んだって感じなので、悲観する必要はないでしょう。
特に昨日は7回まで2点ビハインドだったにも関わらず、8,9回に相手の勝ちパターン2人から1点ずつもぎ取った感じ。
特に若林選手の活躍には鳥肌が立ちましたね。
9回2アウトからフェンス直撃のタイムリー。
わずか数センチでサヨナラホームランとはなりませんでしたが、OP戦から続く彼の勝負強さはスゴイ。
単純な得点圏ではなく、勝敗を直接左右する場面で打つから尚更目立つよね。
ここの引き分けが終盤にかけて大きなものになる!そう考えている今日この頃です。
今回は私の推しである坂本選手の活躍!
田口選手のピッチング!
復活が待たれるクリーンナップについて!
話していきたいと思います。
Contents
【坂本選手、今季初猛打賞】
まずは坂本選手!
4打数3安打1打点で今季初の猛打賞ですね。
これまで本来の数字を挙げられていなかったので、ちょっとだけホッとしました(笑)
しかもセンターへレフトへライトへ、3方向に安打を放ちました。
ただこの結果は当然というか、これまでがあまりにも野手の正面をついていたので、、、
ようやくツキが回ってきたかなって感じです。
昨日の試合が始まるまで打率1割台に低迷していましたが、今回の猛打賞で2割5分まで復活。序盤とは言え、見栄えの良い数字になってきました。
このまま打ちまくって打率を爆上げしてほしいと考える私ですが、これからどうなるのか2つのパターンがあると思ってます。
1つは昨年のようなパターン。昨年は調整不足の影響もあって開幕序盤は大不振。猛打賞を達成して”復活した”と思ったら翌日は4タコ。
昨年のように上がったり下がったりするんじゃないかって心配をしてます。
2つ目はここから例年のように打ちまくるパターン。
坂本選手は本来、序盤からロケットスタートする選手なので「ここから打ちまくるんじゃないか」って期待をしてます。
これまで打てていないのも、打球が”野手の正面をついているから”っていうのが大きいと思ってますしね。
昨年のことがあって心配にはなっていますが絶対に後者!
ぜひ明日からも宜しくお願いします(笑)。
【古巣相手に7回無失点】
次に冒頭でも触れた田口選手のピッチングについて!
坂本選手には2安打されましたが、全体的には完璧なピッチング。
7回を投げて5安打無失点。途中で3者連続三振を奪うなど、三振を6つも取られましたね。
田口選手は非常に制球力がいい投手です。なのでお互い手の内を知っていることが優位に働いたのは田口選手の方だったと思います。
また、巨人戦の登板について「意識しないわけがない」と気迫のピッチング。
今回は気持ちの部分でも田口選手の方に軍配が上がりました。
ジャイアンツだってチャンスがなかったわけじゃありません。ただ、チャンスの場面でことごとくゲッツーを取られてしまいましたね。
なぜ田口選手を引っ込めたのか??それはヤクルトベンチに聞かないと分かりませんが、引っ込めてくれたことが巨人にとってはラッキーだった。
試合前ジャイアンツファンの理想としては、”リリーフから打ちまくって勝利する”だったのでこの結果はお互いWINWINだったかなって感じです。
勝ってほしかったけどね!
今回は打てませんでしたが次の対戦では必ず攻略してほしい。次回の対戦を楽しみにしたいと思います。
【クリーンナップの復活待ち】
最近のジャイアンツは6試合連続で3点以下しか取れていません。試合を跨いで10イニング以上点を取れないこともしばしば。
その原因になっているのがクリーンナップの不振ですよね。
昨日は坂本選手が打ちましたが、岡本選手、丸選手は無安打。日によっては3人で無安打なんてこともあります。
2番を打つウィーラーが絶好調なので少しでも早い3人の復活が待たれます。
坂本選手は上記で話したとおり。丸選手は巨人にきてからいつもこんな感じなので、少しずつ上がっていくでしょう。
心配なのは岡本選手です。
細かいところはよく分かりませんが打てていないのはOP戦からなので、もしかしたら打撃フォームの問題なのかもしれません。
また、タイミングが合っていないのは分かる!何となくですが打席でも迷っているような感じがします。
岡本選手もシーズン成績が良いときは開幕ロケットスタートをしているので今の成績はちょっと不安です。
ただ、そんな中でも終盤の大事な場面で打つこともある。今は期待と不安の両方って感じですね。
現状、チーム自体は投手の頑張りによって勝ち越している状態です。
クリーンナップがこれだけ打てなくても勝ち越している訳ですから、ここからは昇っていくだけです。
少しでも早い復活を期待したいですね!
【まとめ】
苦しい戦いが続いているジャイアンツ。ただいつも言っている通り、3連覇なんて簡単にできることじゃない。苦しんで当然!
結果が出てないことを叩くんじゃなく、皆で楽しく応援しよう!
そんな心穏やかに応援できればなって思ってます。
ジャイアンツを語りたい!坂本選手大好き!そんな人は是非コメントください!
今開幕したこともあって非常に盛り上がってます。
リアルでも話せたら嬉しいです!
それでは!