ついに!!と言ってもいいでしょうかね???
9−0!
ジャイアンツ打線が敵地で猛攻を見せてくれました!!
先制、中押し、ダメ押し!
得点の取り方も理想的でした。
ジャイアンツファンとしては「3タテだけは何とか阻止してくれ!」って感じでしたよね??
特にジャイアンツはファンも含めて”カープアレルギー”を持っているので、3タテされないか不安で不安で仕方がなかった。
そんな中でも我がジャイアンツは、今季初と言える完勝で僕たちの不安を一掃してくれました。
「やれば出来るじゃん!!」と謎の上から目線になっている今日この頃です。
今とっても清々しい気持ち!
だから完勝となった昨日の試合を振り返っていきたい!
今回は坂本選手や岡本選手の活躍に加え、伏兵のまさかの活躍について話していきたいと思います。
Contents
【坂本選手!165回目の猛打賞!】
まずは推しの坂本選手について!!
165回目の猛打賞!おめでとうございます!!!
これで現1軍コーチである石井琢朗コーチを抜き、単独5位になりました。
もう誰ですか??こんな記事書いたの(笑)
もうこれからは残していく記録が全てレジェンド級!(笑)
因みに猛打賞に関しては4位が金本さんの166、3位が王さんの171。
どちらも射程圏内です!
打者としてのタイプが違うとは言え、王さんの記録を超えたら「王超え」とか何とか言って
もう日本中大騒ぎでしょうね(笑)
今回の猛打賞で良かったのは3本中2本がツーベースであったこと!
俊足でない坂本選手の場合はシングルとダブルでは全く違う。実際に3回とも全て得点に繋がっていますしね。
先制、中押し、ダメ押しの起点を作った坂本選手。
同じ猛打賞でも内容の濃いものになったかなって思いますね。
しかも打率が3割に乗った!やっぱり3割は見栄えが良い!
明日は第1打席から打ちまくって打率の爆上げが見たい!ここからはいつも通り暴れまわってほしいですね。
【若大将!待望の一発】
よーやっと!よーやっと!!!
若大将に待望の一発が飛び出しました。
開幕15試合目、56打席目にしての一発。
本人も首脳陣も我々ファンも皆、安堵してるんじゃないですかね
時間はかかったものの、岡本選手らしいホームランでした。
このホームランにより、巨人打線が着火!
今までの鬱憤を晴らすように打って打って打ちまくりました。
「僕が打てば勝てる」
まさに岡本選手の言うとおりですね。
また、最終回でもタイムリーを放っており、結果はマルチ安打!
1割台だった打率がこの試合で2割に乗せてきました!(3割までの道のりは長い笑)
開幕から長い間出遅れちゃったわけですからね!ここから巻き返してほしい。
欲を言うと、チャンスの場面で2度も打ち取られているので、昨年二冠王の勝負強さも取り戻してほしいですね。
【プロ入り初!?伏兵のホームラン!】
一昨日の敗戦で打線のテコ入れを示唆していた原監督。
8番セカンドに増田選手を抜擢してきました。
今シーズン初スタメンだったかな??
そんな原監督の抜擢に増田選手は応えました。
なんとプロ入り初となるホームラン!
「ホームラン打者は羨ましいです」と嬉しい嬉しいホームランになりましたね。
因みにこのシーンを見てかつて鈴木尚広選手が3ランホームランを打ったシーンを思い出しました(笑)。
増田選手はこれまで代走&守備固めが中心の起用。スーパーサブとして大きな戦力となってくれていましたが、
今回の試合で「スーパーサブで終わらないぞ」という気持ちも伝わってきましたね。
今後は打撃にも注目していきたいと思います。
また、初回の守備も見事でした!!!
内野安打になってもおかしくない打球を素早く処理してジャンピングスロー!
もしかしたら吉川選手でも内野安打にしてしまうんじゃないか??
そんな打球を見事に処理しましたね。
そんな守備もあって今村選手は初回三者凡退。
不安定になりやすい立ち上がりを見事に乗り切ることが出来ました!
攻守ともに見事な活躍でしたね!
恐らく明日からもチャンスは与えられる!
ぜひ頑張って欲しいですね!
【まとめ】
野手陣が久しぶりの猛攻だったために少し霞んでしまいましたが、今村選手ナイスピッチ!
9回を142球で完封!
この球数でも完封をさせたところから考えるに、”桑田理論”もチームに浸透している模様。
今村選手本人にとっても3年ぶりとなる嬉しい完封勝利になりました!
しかもコレで防御率0点台!
正直、ここまでの活躍を期待していなかったので嬉しいです。
今後も継続して活躍してほしいですね!
坂本選手について語りたい!ジャイアンツについて語りたい!
そんな人はぜひコメントください!リアルで話せる仲間も募集してます!
それでは!